まいった。まいった。
by Fresh 100 撮影地:北海道グリーンランド date:2019/5/2
メーカー:株式会社ホープ 製造時期:1986~1988年? 型番:KDY 定員:こども2人
形式認可番号:〒91-13105 定格消費電力:200W 使用場所:屋外用
☆プロトタイプ☆
不明?何かのアニメにありそう?
☆メロディー(PSG音源)☆
- 炎のキン肉マン 芹澤廣明
- ??? ???
目次
・遊び方
・関連動画
どんな乗り物?
ホープ社のゲーム付きライドの1つ。1970年代に開発した「的付木馬」の仕組みを意識して、更に子供向けに作られたキディーライド。乗り物の光線銃を操作して、奥のロボットの穴を狙って打つ。当たるとロボットが「まいった」と言って倒れるギミックが搭載されている。その分、機械が劣化するとロボットが戻らなくなったりで故障しやすいと言われ、現在の設置数は数少なく、レアな乗り物の1つとも言えるだろう。
1.コインを入れます。
2.「こんにちは」と喋ると、メロディーが流れると同時に乗り物が動き出します。戦車が左右に揺れます。
3.中央のコンバットを動かして、奥のロボットの黒い「穴」を狙います。「はっしゃボタン」を押すと、音とともにミサイルを発射(鉄砲の赤外線ランプが点灯)します。
4.うまく狙うと、ロボットが「まいった、まいった」と言って倒れます。
5.一定時間後、メロディーと乗り物が止まったら「バイバイ、またね!」のボイスが流れておわりです。
ロボットとあなた、どっちが勝つか?本格勝負!
ロボット

当時のロボットアニメを意識したような、シンプルでかっこいいロボットがあなたを待ち構えている。さあ、立ち向かえ!
操作部の紹介

プレイヤーはロボットの前の戦闘車に乗って遊ぶよ。中央のコンバット(鉄砲)を動かして、ロボットの穴を狙って、「はっしゃボタン」でミサイル発射!ロボットにうまく当たると、「まいった、まいった」とボイスがなって倒れるよ!
コンバット左右のマーカーランプは、音楽に合わせて点滅するよ。
なんでスピーカーは2個もあるの?

この製品は他の製品と違い、乗り物と、土台にスピーカーが1つずつ搭載し、合計2つ搭載されている。同じ音が出るのかと思ったら、実はミサイルの音とメロディーやボイスの音が別々に流れているようだ。
なぜ統一できなかったのか!?
(No.をクリックすると詳細画像を確認できます。場所をクリックすると、アクセスを確認できます。)
- No.?????(1987年?) 北海道グリーンランド 2019/5/2確認 *コンバット故障(うまく狙えません)
※ユーザーによる情報提供のため、設置店への問い合わせはご遠慮ください。
変なロボットをやっつけるゲームなのか?熊本市動物園(設置確認不明)
by おんがくの森こたチャンネル
- アドベンチャークルーズ
他の的付き木馬もやりこみ満載。
- スペースソルジャー
ロボットに乗って、歩行ロボットを操縦しよう!
(C)1986 HOPE. ALL RIGHTS RESERVED