コロンビア打ち上げ!!
by Fresh 100 撮影地:エコタウン八王子大和田店 date:2019/9/10
メーカー:株式会社ホープ 製造時期:1982年~1984年? 型番:KDE-O
定員:こども2人 形式認可番号:〒91-13105
定格消費電力:200W 使用場所:屋外用
☆プロトタイプ☆
☆メロディー(PSG音源)☆
- 星条旗(アメリカ国歌) ジョン・スタフォード・スミス
- ??? ???
目次
・遊び方
・関連動画
どんな乗り物?
ホープ社の二人乗り木馬シリーズの一つ。当時、アメリカのNASAが「コロンビア」を打ち上げ、その影響で作られたと思われる。スペースシャトルを横向きにし、定置式で誰でも乗れるロケットがこれだ。NASAや米国旗、メロディーも米国歌という、何ともアメリカンなキディーライドだ。
1.コインを入れると同時にメロディーが鳴り、動き始めます。乗り物は左右に揺れます。
2.ハンドルを回したり、中央のホーンボタンを押すと、楽しい効果音が流れます。
3.一定時間経過後、メロディーが停止と同時に乗り物も停止し、おわりです。
宇宙の乗り物といえば、スペースシャトル!
操作部の紹介

一般的な二人乗り木馬シリーズと変わりはないが、マーカーランプは2個に減らされている。音の鳴るボタンを押すと、ミサイル?宇宙?を想像させるような音がなるよ。あれ、スペースシャトルなのに自動車のハンドルって違和感が、、、?
迫力のあるボディー

背面は火が出る穴(実際はでないけどね)が3基も搭載されており、リアルな構造になっている。ホープ社汎用の土台は横幅が少し狭くなっているよ。
NASAとアメリカの国旗🇺🇸

筐体の側面は、アメリカの国旗と、「NASA」の文字がプリント。これでアメリカのスペースシャトルらしくなるね!
(No.をクリックすると詳細画像を確認できます。場所をクリックすると、アクセスを確認できます。)
- No.?????(1983年?) エコタウン八王子大和田店 2019/9/10確認
- No.?????(1983年?) 徳山動物園 2019/1/13確認
- No.?????(1984年?) 浜寺交通遊園 2019/9/29確認 *リペイント、基盤改造/こどものりもの広場
※ユーザーによる情報提供のため、設置店への問い合わせはご遠慮ください。
HOPE スペースシャトル【米国歌BGM】
by groove20002002
- スペースシャトル(トーゴ)
トーゴ社もスペースシャトルで対抗!こちらは上下に動くタイプ。
(C)1982 HOPE. ALL RIGHTS RESERVED