メンバー大集合!
by Fresh 100 撮影地:きたみファミリーランド date:2018/5/5
メーカー:株式会社トーゴ 製造時期:1988~1990年? 定員:2人
形式認可番号:〒91-29985
定格消費電力:200W 使用場所:屋外用
☆プロトタイプ☆
自動車(詳細不明)
☆メロディー(FM音源)☆
こんなこいるかな 渋谷毅
目次
・遊び方
・関連動画
どんな乗り物?
かつてNHKの「おかあさんといっしょ」の1コーナーとして放送された、有賀忍さん作の「こんなこいるかな」がキディーライドになりました。トーゴ社が初めて(?)他社のキャラクターのライセンス特許を得て開発されたもの。
自動車であり、運転できることはもちろん、こんなこいるかなのメンバーが乗っていたり、主題歌が流れていたりなど、当時の子供にとっては楽しい工夫が施されていた。現在は放送は終了され、あまり知られていない作品とはなっているものの、今でも設置されている施設はそこそこあるので、全年齢でも「こんなこいるかな」を知ることができる製品だ。同キャラクターを用いたバッテリーカーも同時期に発売されていた。
今の30代ならわかる!、、、でも今の子供はわからないかも。
操作部の紹介

- 1 – あいでぃあまんのぴかっと
頭がいい発明家、名案を思いつくと頭のアンテナが光るよ!(本製品は光りません)
- 2 – くいしんぼうのもぐもぐ
くいしんぼうでいつも大好物のドーナツを持っているんだ。
- 3 – わらいんぼうのげらら
大きな口でよく笑っているよ!どんなことでも常に笑っているみたい、、、
- 4 – がんばりやのがんがん
とても力持ち!何があっても諦めない努力家だよ!
- 5 – いたずらっこのたずら
イタズラが大好き、でもイタズラした分、自分にもバチが当たっているようだ。
- 6 – いやだいやだのやだもん
自己中心的で、自分の都合が合わないときは、断ることが多いぞ。
<<詳細はWikipediaより抜粋し、簡潔にしたものです>>
(No.をクリックすると詳細画像を確認できます。場所をクリックすると、アクセスを確認できます。)
- No.11587(1988年) 恵那峡ワンダーランド 2018/3/23確認
- No.11597(1988年) みさき公園 2019/3/19確認
- No.11884(1988年) みさき公園 2019/3/19確認
- No.12910(1988年) ジョイカムズ宇出津店 2019/2/2確認
- No.13220(1989年) きたみファミリーランド 2022/9/4確認
- No.?????(1989年?) ファッションセンターしまむら藤野店 2022/9/11確認
- No.?????(1989年?) 蒜山高原センター・ジョイフルパーク 2018/8/25確認
- No.?????(1989年?) 浜屋百貨店 2019/6/9確認
※ユーザーによる情報提供のため、設置店への問い合わせはご遠慮ください。
TOGO こんなこいるかな号 【おかあさんといっしょ】
by groove20002002
こんなこいるかな号 【乗り物】 「おかあさんといっしょ」
by ファンファンファミリー
同社のキャラクターライド、こっちはフジテレビ。
(C)SINOBU ARIGA
(C)TOGO JAPAN Inc. 1988